好みの物を回りに置いてやる気を絞り出す~調理器具・アロマオイル~

更年期障害の症状で、私が一番辛く感じるのは、
精神的な落ち込みです。

どうしようもなく凹んで、思考回路もネガティブになります。
やる気も低下の一途をたどります。

体も倦怠感が強くなり、何事にも後ろ向き
  ↓
イライラ感も強まり、家族に優しい対応ができず凹む

この悪循環に陥ると、抜け出すのが大変です。

この最悪な状態をこれ以上繰り返したくない、という思いから
いろんな更年期障害対策をするようになりました。

その対策の小さな1つとして
好みの物を回りに置く」ことを始めました。

本当に小さなことですが、小さなテンションUPが
気持ち向上にも繋がり、波風を小さくできる生活が送れている実感があります。

好みの物を回りに置く」ことは、すぐに出来ることなので
更年期障害対策の第一歩にもいいと思います。

調理器具・グッズ

私は料理は好きな方ですが、台所に立つのが嫌!!面倒!!な時があります。
更年期障害の症状が強く出ているときは、より強く拒否感があります。

そこで、少しでもやる気が出るよう、好きなキャラクターやデザインの
調理器具やグッズを置くようにしました。

節約一番!なので、限度はありますけどね。

同じ器具でも、シンプルデザイン500円の物と、好きなデザイン700円の物があるとしたら、
好きなデザイン700円の方を選ぶようにしました。

もちろん、全ての器具を好みで統一はしていません。
比較的苦手な作業の器具を、好みの物にすることが、より効果的だと思います。

ピーラー

私は、ジャガイモ・サツマイモなどの皮むきが、嫌いです。
そこで、色々探して好みのピーラーを買いました。

***初はな ピーラー

このピーラーは使いやすくかわいいので、お気に入りです。
使う時も、洗う時も、少しテンションが上がるのが、自分で分かります。

ダイニングテーブル拭き

そして、ダイニングテーブルを毎回拭くのが面倒臭いと感じています。
なので、好きなキャラクターのグッズを取り入れました。

***ふきんハンガー

このハンガーは、ダイニングテーブルに設置しています。
子どもが食事をこぼした時にも、すぐ使えます。

また、我が家では、ふきんハンガーの隣にダイニングテーブル用の除菌スプレーを置いているので、
食後に家族に「ダイニングテーブル拭いてね」とお願いしても、すぐできるので助かります。

ほんの小さな事ですが、積み重ねると良いパワーが増えていきます。

アロマ

アロマディフューザーが流行った時、私も買って使っていました。
しかし、子育て・家事に追われる毎日で、最近は忘れていました。

ある日、ふと思い出し、アロマディフューザーを取り出しました。
丁寧に掃除をしてから使ってみると、想像以上に効果あり!

好みの匂いに囲まれると、脳に心地よさが直接届くような感覚がします。
部屋やトイレの芳香剤や、衣服の柔軟剤とはレベルが違いました。

嗅覚が、人にとって、そして平穏な生活にとって
思う以上に大切な感覚であることが改めて分かりました。

アロマオイル

精神的に凹んだ時には、アロマオイルは本当にお勧めです。
アロマディフューザーにセットすること自体が、億劫に感じるほど辛い時もありますが。

そういう時こそ、自分の好きな物の中に身を置いて、自分に優しくしてあげましょう。

では、お試しするのにオススメなアロマオイルをご紹介します。

***NAGOMI AROMA 選べる精油 各5ml×6本セット 

***feellife 選べる精油 各5ml×5本セット

この2つの商品は、価格もお手頃で香りが選べるの点がオススメです。

アロマソルト

また、アロマディフューザーを洗うのが億劫で使っていない方や、持っていない方に、
おすすめ
の方法があります。

アロマソルト」です。
岩塩にアロマオイルをたらすだけで、完成です。

アロマソルトを何回か使用した後は、トイレ・台所・お風呂等の水回り掃除で
再利用
できる点もおすすめです。

我が家では、トイレや玄関にアロマソルトを置いています。
居間では、アロマディフューザーを使っており、使い分けています。

アロマディフューザー

アロマディフューザーの購入を検討中の方にオススメの商品もあります。
こちらのタイプは、充電式コードレスで水不使用のタイプです。
また、タイマー式なので、オイルの減りを気にすることもありません。

私は、今使っているアロマディフューザーが壊れたら
次はこれを買おうと決めている商品です。

***AROMICfit アロマディフューザー(本体+オイル30ml)

価格も、初回3,990円とリーズナブルなので、オススメのアロマディフューザーです。

まとめ

今回は、「好みの物を身の回りに置いて、やる気を絞り出す」具体的な取り組みのいくつかを
ご紹介しました。

これ以外にも、好きな音楽・触り心地の良い抱き枕・美味しいお菓子、などの好きな物を
たくさん生活の中に取り入れて
います。
今後、少しずつご紹介できたらと思っています。

好きな物を1つでも増やして、生活の波風をできるだけ小さくしていく
私なりの更年期障害対策の1つです。

あなたにとっての好きな物が、身の回りに増えていきますように
そして、一緒にしんどい時期を乗り越えていきませんか。

コメント